top of page

ふくろうの森ビルのカフェで提供している珈琲は、

ふくろうメンバーが手作業で一粒一粒選別するところから始まります。

 

こうして厳選された生豆は、同じくふくろうメンバーが焙煎を行います。

 

ふくろうカフェのペースに合わせて、出来るだけ鮮度の高い豆が提供できるように

少量ずつ丁寧に、じっくりと焙煎を行います。

 

選別をするひと、焙煎をするひと、豆を挽いて淹れるひと、

メンバーそれぞれが珈琲と真摯に向き合い、

「ふくろうの珈琲」という一杯を作り上げていきます。

焙煎の流れ

IMG_1424.jpg

いくら良質な生豆を使っていても、

中にはどうしても悪い豆(欠点豆)が混入しています。

こうした欠点豆を目視で選別し、

珈琲を淹れたときの渋味やエグ味といった

雑味の原因となるものを取り除いていきます。

ふくろうカフェではおよそ10%から20%もの量を

厳しく選別除去しています。

96911F26-A75C-40D9-99DC-57C6C5F4F954.jpe
DSCF2732.jpg

珈琲は焙煎の度合いによって味も香りも大きく変わります。

ふくろうでは設立以来非常に細かく記録を取り、

仕上がりの重さまで同一になるよう努めています。

ふくろうで1度に焙煎できる量はごく僅かですが、

その都度少しずつ焙煎することによって

炒りたての豆を提供することが出来ます。

横長いバナー2.png
R%220522_cafeimage01.jpg
R%220522_cafeimage02.jpg

​ふくろう自家焙煎コーヒー販売中です。

DSCF4515.png
bottom of page